当サイトではアフィリエイトプログラムを使用して商品を紹介しています。

広告 TV

「チューナーレステレビの接続方法」他機器との接続も教えます

チューナーレステレビは、動画鑑賞の用途に特化したテレビ。もちろんそのままでも楽しめますが、チューナーレステレビにゲームやスマートフォンなどを接続すると、さまざまな楽しみ方が可能です。

この記事では、チューナーレステレビの接続方法と他の機器との接続方法も紹介します。

チューナーレステレビの接続方法

チューナーレステレビの接続方法

  1. インターネット環境がある場所でチューナーレステレビの電源をコンセントに差し込む
  2. 画面の指示通りに、チューナーレステレビをインターネットへ接続する

チューーナーレステレビがネット接続できないときに試したいこと

チューナーレステレビがインターネットに接続できないのは、Wi-Fiもしくは有線LANの設定に問題がある場合が多いです。または、チューナーレステレビ本体に問題が起きている可能性もあります。

ポイント

同じインターネット環境でチューナーレステレビ以外の機器もインターネットに接続できない場合は、インターネット接続に関するトラブルです。

インターネット接続に関するトラブルの対処法は、以下の通りです。

インターネット接続に関するトラブルの対処法

  • ルーターの再起動
  • テレビの電源を入れ直す
  • 有線接続ならLANケーブルを接続し直す(または交換)
  • 無線接続ならチューナーレステレビとルーターの距離を近づけてみる
  • 2Gと5Gを替えてみる

ルーターを再起動したら、1~2分ほどインターネット接続が途切れるので注意しましょう!

ルーターの機種によって、再起動方法が異なります。電源コードを差し直したり、リセットボタンを押したりするのが一般的。お使いのルーターで定められている再起動方法をお試しください。

有線・無線に応じた対処方法をおこなっても接続できない場合には、電波干渉が起きているのかもしれません。電波干渉とは、Wi-Fiの電波と家電などの他の電波がお互いに干渉しあって通信が不安定になる状態です。

チューナーレステレビとルーターの距離を近付けたり、2G・5GといったWi-Fiの周波数帯を切り替えましょう。2Gと5Gにはそれぞれメリット・デメリットがあるため、周波数帯の切り替えで電波干渉を解消できる可能性があります。

2G障害物に強いが、電波干渉の影響を受けやすい
5G電波干渉の影響を受けにくいが、障害物に弱い
全部試しても、インターネットに接続できないときにはどうすれば良いのニャ~?
タマ
rioyadon
接続できない原因が、Wi-Fiなどのインターネット環境なのかチューナーレステレビ本体の問題なのかを特定して、お客様サポートセンターに問い合わせてみよう!

対処が難しい場合は、お客様サポートセンターに問い合わせましょう。保証期間内であれば、交換に応じてもらえる場合があります。

まずは、問題を解消してチューナーレステレビのインターネット接続を完了させてください。

チューナーレステレビはネット環境なしでは使えない?

チューナーレステレビの利用に必要なのがインターネット環境。YouTubeや動画配信サービスを利用するには、インターネット環境が絶対必ず必要なのです。

インターネット環境がないとチューナーレステレビはまったく使えないのかニャ?
タマ
rioyadon
インターネット環境不要で利用できるBlu-rayレコーダーやDVDを接続すれば使えるけど……

チューナーレステレビ本来の使い方は、YouTubeや動画配信サービスを視聴すること。インターネット環境がないと、本来の使い方である動画の視聴ができません

チューナーレステレビと他機器を接続する方法

この章では、以下の機器とチューナーレステレビを接続する方法を紹介します。

  • Nintendo Switch
  • PS5
  • スマートフォン

チューナーレステレビとNintendo Switchの接続方法

どんなことができる?チューナーレステレビでNintendo SwitchのTVモードがプレイできる
接続方法
  1. ドックの裏側を開けて「AC ADAPTER」にACアダプター、HDMIケーブルを「HDMI OUT」へ
  2. ACアダプターをコンセントへ差して、HDMIケーブルをチューナーレステレビのHDMI端子へ
  3. HDMIケーブルの入力に切り替える

チューナーレステレビとPS5の接続方法

どんなことができる?チューナーレステレビでPS5がプレイできる
接続方法
  1. HDMI端子をPS5本体の「HDMI OUT端子」に接続
  2. PS5と接続していないほうのHDMI端子をチューナーレステレビの「HDMI入力端子」に接続
  3. PS5の「AC IN端子」を電源ケーブルに接続して、直接コンセントへ
チューナーレステレビは応答速度が遅いからゲームにはあまり向かないって聞いたけど、実際どうなのかニャ?
タマ
rioyadon
確かに遅く感じる場合もあるけど、PS5側の設定やチューナーレステレビ側の設定で解決できるかもしれないよ!

PS5側の設定

  • 「映像出力」で解像度を「2160」に設定
  • 設定の「スクリーンとビデオ」で「120Hzを有効にする」をオンにする
  • ゲームのプリセットから「パフォーマンス優先」にしておく

チューナーレステレビ側の設定

「高速モード」または「ゲームモード」に設定しておく

チューナーレステレビとスマートフォンの接続方法

どんなことができる?
  • チューナーレステレビの画面でスマートフォンの画面が見られる
  • スマートフォンをチューナーレステレビのリモコンのように使える
接続方法【有線接続】

  1. 「USB Type-C to HDMI変換ケーブル」でスマートフォンをチューナーレステレビのHDMI端子に接続する

【無線接続】(Chromecast built-inが搭載されているチューナーレステレビ限定)

  1. チューナーレステレビとスマートフォンを同じWi-Fiに接続する
  2. iPhone・AndroidともにGoogle Homeアプリをインストールする
  3. 【Android】Google Homeアプリの指示通りに操作する
    【iPhone】Bluetoothをオンにしてから、Google Home アプリの指示通りに操作する
ところでChromecast built-inって、いったい何なのニャ~?
タマ
rioyadon
Chromecast built-inは、スマートフォンの動画をチューナーレステレビに映せる機能だよ!

Chromecast built-inはオリオンやドンキのチューナーレステレビなど、多くのチューナーレステレビに搭載されています。もしChromecast built-inが搭載されていなくても、OSが「Android TV」や「Google TV」のチューナーレステレビならスマートフォンの画面をチューナーレステレビに映すことが可能です。

チューナーレステレビは他機器との接続でいろいろ楽しめる

チューナーレステレビはインターネット環境さえあれば、かんたんに接続して使用できます。さらに、チューナーレステレビはゲームやスマートフォンを接続できるのも魅力ですね。チューナーレステレビは、動画を楽しんだり他の機器を接続したりといろいろ楽しめます。あなたの家にもチューナーレステレビいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
rioyadon

rioyadon

「◆提携ライター」 rioyadonです。Webライターをやってます。音楽・オートバイ・お酒が趣味です。映画・読書なども好みます。ギターや鍵盤楽器を演奏しますが、最近はできてません。メタルドラマーの夫と二人暮らししてます。