チューナーレステレビなら、一般的なテレビよりも購入費用を抑えられます。そのため、50インチの大画面でも約5万円で購入できることも珍しくありません。
しかし、良心的な価格帯だからこそチューナーレステレビの機能や性能に不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、50V型のチューナーレステレビを厳選して紹介します。
50V型でおすすめのチューナーレステレビ3選
ここで、いったん「インチとVの違い」についてかんたんに説明いたします。
・インチはフレームを含む対角線の長さ
・Vはフレームを含めない対角線の長さ
「◯◯V型」という表記は、実際に表示される画面の大きさの数値で、現在はV型表記が主流です。
1インチ=2.54cmですので、50V型の場合 50インチ x 2.54cm = 127cmが実際に表示される対角線の数値となります。
50V型でおすすめのチューナーレステレビ
- PROMETHEUS VISION UTV50G22G
- TCL 50V型 50P63J
「PROMETHEUS VISION UTV50G22G」HDMIが3つでBluetoothにも対応
画面サイズ | 50V型 |
幅x高さx奥行 | 幅:1110mm、 高さ:715mm、 奥行:250mm |
重量 | 約8.2kg |
接続端子 | HDMI端子:3ポート(HDMI Ver.2.0、4K-60Hz対応) USB端子:2ポート(録画用、USB 2.0×1、USB 3.0×1) ヘッドホン出力端子:3.5mmステレオミニジャック AV入力端子:1ポート(3 in 1) LAN端子:1ポート(有線LAN) Bluetooth:Version 5.1 |
解像度 | 3840x2160(4K) |
スピーカー | 10W+10W |
OS | Android TV ver11 |
映像配信サービス | YouTube、Netflix、Hulu、Amazon Prime Video、U-NEXTなど |
「PROMETHEUS VISION UTV50G22G」は、HDMI端子が3つ搭載されています。そのため、レコーダーやゲームなど複数の機器をつなげたい方におすすめです。
さらに、4KとBluetooth 5.1に対応しているのも魅力です。複数の機器を接続したとしても、配線ストレスは最小限に抑えられます。映像に集中できますし、掃除のしやすさにもつながるでしょう。


こんな方におすすめ
- チューナーレステレビに他機器をつなげる予定がある
- ワイヤレスにこだわりがある
- 配線が多いとストレスに感じる
「TCL 50V型 50P63J」4K対応でベゼルレスデザイン
画面サイズ | 50V型 |
幅x高さx奥行 | 1112x698x257 mm |
重量 | 約8.7kg |
接続端子 | HDMI端子(3)、USB端子、ヘッドホン出力端子、音声出力端子、LAN端子 |
解像度 | 3840x2160(4K) |
スピーカー | 9.5W×2 |
OS | Google TV |
映像配信サービス | YouTube、Netflix、Hulu、Amazon Prime Video、U-NEXTなど |
「TCL 50V型 50P63J」は、ベゼルレスデザインが採用されています。ベゼルレスデザインとは、ディスプレイ周囲の枠をなくしたデザインのこと。枠が極限にまでないことで、映画やドラマ、ゲームなどへ集中する感覚がアップします。
このモデルも、4Kに対応しているのがいいですね。「TCL 50V型 50P63J」なら大画面の美しい映像を思いっ切り楽しめますよ。
こんな方におすすめ
- チューナーレステレビで好きな映像作品を楽しみたい
- 高画質にこだわりたい
- テレビのフレームが気になる
チューナーレステレビでよくある質問


チューナーレステレビと一般的なテレビの違いは?
チューナーレステレビと一般的なテレビの違いは、テレビチューナーが内蔵されているかどうかです。チューナーレステレビには、テレビ放送を受信できるテレビチューナーが内蔵されていないため、単独では地上波放送を視聴できません。
しかし、チューナーレステレビは単独でインターネットに接続できます。そのため、電源を入れてインターネットに接続するだけで利用可能です。

チューナーレステレビで地上波放送は見られない?


チューナーレステレビで地上波放送を見る方法は、以下の記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
-
「チューナーレステレビで地上波を見る方法」を伝授します
チューナーレステレビは、単体でインターネットに接続できるので便利ですよね。でも、テレビチューナーを搭載していないので基本的に地上波放送が見られません。「あまり地上波は見ないけど、まったく見られないのは ...
続きを見る
チューナーレステレビはNHKとの受信契約は発生しないの?
NHKとの受信契約は、NHK放送を受信できる受信設備を設置した場合に生じる義務なので、チューナーレステレビは対象外です。
以下の記事では、チューナーレステレビとNHK受信契約について詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
チューナーレステレビはNHK契約不要!見たい情報だけ見よう
チューナーレステレビには、NHKの放送を受信できるテレビチューナーが搭載されていないのでNHKと受信契約する必要がありません。もちろん、民放も映りませんので一般のテレビ放送番組なども一切見られません。 ...
続きを見る
50V型でちょっと特別な世界を味わおう!
50V型のチューナーレステレビは、32V型と比べるとかなり大きく感じます。設置場所をキープしてから選びましょう。50V型の迫力は、ちょっと特別感があります。
50V型のチューナーレステレビをお探しでしたら、今回紹介した3機種がおすすめです。
あなたも50V型で、ちょっと特別な世界を味わってみませんか。